
24日目、夜ごはん
・鮭の竜田揚げ
・もやしのナムル
・ツナときゅうりのポテサラ
・わかめのお味噌汁
今日の鮭の竜田揚げは、ベタベタしないで作れましたー!!👏✨
衣サクサクで身はふわふわでめっちゃ美味しい。感動しました。
ちょっと漬けた時間が長くて味はしょっぱめだったので、今度からはつけ時間を調整したいと思います♪
これは鶏むね肉に変えたら鶏の竜田揚げはちゃんとできそうな予感です…!
やっぱり唐揚げは竜田揚げより衣が厚いから難しいのか…。
まだまだ経験を積んでいきたいと思います!
お肉料理を続けていたので、ここからはお魚料理のレパートリーも増やしていきたいなと思います😊
自炊を始めて思ったのは、昔より確実に手際が良くなっているということ…!!
まず、元々が壊滅的なので、それと比較したら…ですが、やっぱり仕事で多重課題を少しずつクリアしてきた経験が料理でも活きてるのかな、と前向きに考えたりしています😂
たくさんのイベント、鳴りやまないナースコール、認知症のおばあ様おじい様方と日々関わる中で、頭の中の整理の仕方が少しずつ人並みになってきたのかもしれません笑
お料理は作る手順はもちろん、洗ったり片付けたり色々なことを考えながら作業をすすめていくのが苦手でしたが、今はどうすれば効率よくできるかも考えながら集中してすすめていく時間が楽しいなと思います<(^-^)>
ひとまず目標の30日も見えてきて、特別なごはんにチャレンジするか、お料理のゴールではなく日常は続いていくのでいつも通りに過ごすか、色々考えてます♪